医療機関の方へ
患者さんへ、
高精度な検査を尿がんリスク検査
マイシグナル®
マイシグナル®
※尿×AI×マイクロRNAを用いたがんリスク検査サービスとして(第三者機関調査)

まずは資料請求
医療機関専用窓口
営業時間:平日 10:00〜16:00(土日祝休み)
尿のマイクロRNAを調べ
がんリスクを判定する世界初※の検査です
がんリスクを判定する世界初※の検査です
日本のがん死亡総数の約8割※1を占める10種のがんリスク※2をまとめて、
がんの種類別にステージ1から検知します。
がんの種類別にステージ1から検知します。
※尿×AI×マイクロRNAを用いたがんリスク検査サービスとして(第三者機関調査) ※1 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)、ただし造血器腫瘍を除く。がんの死亡率については2021国立がん研究センターのホームページより。 ※2 卵巣がん、乳がんは女性のみ検査対象となります。前立腺がんは男性のみ検査対象となります。
早期すい臓がんに対する尿のマイクロRNA検査の
感度・特異度※
92.9%
※
感度 … 病気のある人を正しく、「病気がある(陽性)」と判定できる 割合
特異度 … 病気のない人を正しく、「病気がない(陰性)」と判定できる割合
特異度 … 病気のない人を正しく、「病気がない(陰性)」と判定できる割合

尿のマイクロRNA検査は
検知が難しいとされる早期すい臓がんでも
優れた検出性能が確認されました
検知が難しいとされる早期すい臓がんでも
優れた検出性能が確認されました
従来のすい臓がんの血液マーカーであるCA19-9の早期がん (ステージI/IIA)の感度は37.5%に対して、
尿中マイクロRNA検査は感度92.9%。
尿中マイクロRNA検査は感度92.9%。
尿中マイクロRNA検査は早期がんの検出性能が優れていることが明らかになりました。
血液マーカーCA19-9と尿中マイクロRNAの
すい臓がん検出感度※1
すい臓がん検出感度※1
※本研究成果は世界五大医学雑誌の1つLancetの姉妹紙(eClinicalMedicine)に掲載されました。eClinicalMedicine 2024: 78: 102936.
※1 感度と特異度のバランスが最も良いしきい値を設定した場合の数値。すい臓がん全体での感度は88.2%
※1 感度と特異度のバランスが最も良いしきい値を設定した場合の数値。すい臓がん全体での感度は88.2%
尿中マイクロRNAを用いたアッセイは
各がん種のリスクを検出できることが示唆されました
各がん種のリスクを検出できることが示唆されました
リンパ腫、前立腺がん、子宮内膜がん、尿路上皮がん、乳がん、大腸がん、腎臓がん、白血病、すい臓がん、胃がんにおける leave-one-out cross validationの結果に対するROCカーブ、 AUC:ROC曲線下面積は以下の通りでした。
(真陽性率:true positive rate, TPR、偽陽性率:false positive rate, FPR)
(真陽性率:true positive rate, TPR、偽陽性率:false positive rate, FPR)
マイシグナル・スキャン対象10がん種でないがん種データ含む
出典:尿中miRNAを用いた10種類の早期がんスクリーニングアッセイの開発. 第30回日本がん検診・診断学会総会. 2022 Sep. Chiyoda, Japan.
出典:尿中miRNAを用いた10種類の早期がんスクリーニングアッセイの開発. 第30回日本がん検診・診断学会総会. 2022 Sep. Chiyoda, Japan.

マイシグナルがきっかけで
ステージ0のがんを発見
ステージ0のがんを発見
マイシグナル・スキャンを受けて肺がんのリスクが検出された60代のお客さま。精密検査を経て、北海道大学病院呼吸器外科で該当腫瘍を切除する手術を実施し、無事にステージ0の肺がんを取り除くことができました。

レントゲンでは通常映らない、4mm程度の超早期がんのCT画像
マイシグナルがきっかけで
ステージ0のがんを発見
ステージ0のがんを発見
マイシグナル・スキャンを受けて肺がんのリスクが検出された60代のお客さま。
精密検査を経て、北海道大学病院呼吸器外科で該当腫瘍を切除する手術を実施し、無事にステージ0の肺がんを取り除くことができました。
精密検査を経て、北海道大学病院呼吸器外科で該当腫瘍を切除する手術を実施し、無事にステージ0の肺がんを取り除くことができました。

レントゲンでは通常映らない、4mm程度の超早期がんのCT画像
尿がんリスク検査
選ばれる理由
マイシグナルが選ばれる理由
POINT -1
医療機関でのマイシグナル導入費用は無料です
導入のお申し込み後、すぐに検査に必要な資材や資料をお送りさせていただきますので、早期にマイシグナルの検査を開始いただけます。
ご請求は出検数に応じて後からご請求となりますので経営リスクが非常に少なく、収益アップが期待できます。詳しくはお申し込み前後に担当者から丁寧にご説明させていただきます。


POINT -2
手順は採尿のみ。コメディカルの作業負担や医療事故リスクが少ない検査です
血液検査と比べて針刺し事故のリスクがなく、コメディカルにも優しい検査です。
POINT -3
1度の採尿で、男女計10がん種をがん種別にリスク判定できます
何度も採尿いただく必要がなく、たった1度の採尿で男女計10がん種の罹患リスクをがん種別に判定します。
患者さんの通院や採尿にかかる手間が少なく、がん早期発見のためのスクリーニングにご紹介いただきやすい検査です。

全国約50の医療機関と共同研究契約を締結
すい臓がん
北斗病院
川崎医科大学
鹿児島大学
熊谷総合病院
旭川医科大学
愛媛県立中央病院
会津中央病院
名古屋大学
国立がん研究センター中央病院
藤田医科大学
和歌山県立医科大学
順天堂大学病院
胃/大腸/食道がん
慶應義塾大学
熊谷総合病院
九州大学
九州大学病院別府病院
九州がんセンター
卵巣がん
千葉大学
名古屋大学
北海道大学
国立がん研究センター東病院
久留米大学病院
国立病院機構四国がんセンター
肺がん
名古屋大学
東京慈恵会医科大学
市立東大阪医療センター
北海道大学
乳がん
熊谷総合病院
がん研有明病院
岐阜大学
尿路上皮/腎臓/前立腺がん
慶應義塾大学
東京慈恵会医科大学
東京医科大学
Nonagen Bioscience
弘前大学
脳腫瘍
名古屋大学
健康成人/その他がん
北斗病院
国立がん研究センター中央病院
大宮シティクリニック
中日病院
白石内科クリニック
美しが丘病院
導入事例

東京メディカルクリニック 様
画像診断で見つけにくい
がんにもアプローチ
がんにもアプローチ
内科と画像診断センターを統合。MRIやCTなどの画像診断設備を完備しており、年間3万人以上の健康診断・人間ドックを受け入れる医療機関です。

清水橋クリニック 様
巡回健診も活用し、
短期間で70件以上の実績
短期間で70件以上の実績
「新たに有用なオプション検査を提供し、健康寿命を考えるきっかけにしていただきたい」という想いからマイシグナルを導入しました。

HAL内科・糖尿病内科 様
すい臓がんの
早期発見のために導入
早期発見のために導入
「糖尿病や肥満症はがんの発生リスクを上昇させることもあり、少しでも早期発見につなげよう」という想いから、マイシグナルを導入しています。

中日病院健診センター 様
約半年間で
150件以上の申し込み
150件以上の申し込み
「がん検診にもっと興味を持ってもらいたい」という想いから、2023年6月にマイシグナルを導入し、約半年間で150件以上の検査申し込みを受け付けています。

医療機関専用窓口
営業時間:平日10:00〜16:00(土日祝休み)
導入までの流れ
ご商談からお申し込みまで全てWEB上で完結いたします。検査に必要な資材(検査キット等)、院内販促用資材(チラシや院内ポスター、リーフレット等)は弊社より送付いたします。

01
お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお申し込みください。

02
弊社スタッフがサービス詳細をご説明、ご利用に向けたご要望をお伺いします。

03
申込書へのご署名をいただきましたら、速やかに各種資材をお届けいたします。
導入をご検討の
医療機関様はこちらマイシグナル®のご導入を検討の医療機関の方に、事例集と医療機関向けのサービス資料をお送りいたします。
詳細はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
詳細はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

導入事例集

医療機関向けサービス資料