
利用者の声・メディア掲載実績
マイシグナル®は自宅でも簡単にがんのリスクを調べられる尿検査です。実際にマイシグナル®を利用された方の声や導入いただいた企業・団体や医療機関から寄せられたご意見を紹介しています。
利用者種別を
選択してください
一般の方の声
-
友人の肺がん発症をきっかけに
Y.Y さん
40代 ・男性
大手広告代理店に勤務
-
受検のきっかけ
友人が肺がんになったと聞き、“自分も他人事じゃないな”と思い始めて、がん検査を調べ始めました。ちょうど健康診断を終えた後だったので、新たにがん検診の為に休みを取るのはできず、リモートがん検査を受けることを決めました。
-
受検した感想
家で手軽に完結できるのが、忙しい自分にでもフィットしてとてもよかったです。検査キットの受取りから尿の郵送まで、分かりやすい説明資料がついていたので迷うことなく検査を進めることができました。
2022年8月3日
-
-
夫からプレゼントされて
M.W さん
30代・女性
総合商社に勤務
-
受検のきっかけ
夫から検査キットをプレゼントされて、リモートがん検査を知りました。婦人科系のがん検査は、痛いし、まだ早いかな、とも思って受けていなかったのですが、夫の心配する気持ちが嬉しかったです。
-
受検した感想
結果票がとても充実していて大満足でした。今後、検査を受けるべき頻度やがんになりにくくするための生活習慣のアドバイスもいただけるので、健康意識を上げる良いきっかけになりました。夫に感謝です!
2022年5月13日
-
-
友人からの口コミで
A.H さん
50代・男性
IT企業勤務
-
受検のきっかけ
友人におすすめされて受検を決めました。最初は、“尿でがん検査?!”と驚いたのですが、最先端の検査が自宅で受けられるのは画期的だなと思い検査キットの購入を決めました。
-
受検した感想
病院で行う検査とは違う指標でがんのリスク判定をしているのがとても納得感がありました。これからも、検診と検診の間に定期的にリモートがん検査を受検しようと思います。
2022年10月30日
-
導入企業・団体の声
-
古賀オール株式会社取締役
古畑輝英様
私たち古賀オールは「いかなる従業員にも帰りを待つ家族がいることを忘れない」ということを大切にしています。がんになる可能性は誰にでもあると思いますが、その事実に向き合い、なるべく早い段階で気づき、必要な治療を早期に実施できる仕組みを組織に実装することが必要だと考えていました。
マイシグナルの手軽且つ感度の高い検査というのは、まさに実装する上で適したサービスだと感じました。生産性向上面での健康経営という文脈ももちろん大事だと思いますが、一緒に働くメンバーの人生を想う企業に寄り添えるサービスとなることをこれからも期待しています。
専門家・医療機関の声
-
涌井昌俊先生
慶応大学医学部 准教授
涌井昌俊先生
慶応大学医学部 准教授
未来を守るための新しい選択肢に
がんには、様々な種類がありますが、多くのものは早期発見で予後を改善することができます。早期発見には適切な頻度での検診を受けることが大変重要です。体に負担をかけない尿検査でがんリスク判定を行うことは、ご自身の健康や体の状態に向き合う良いきっかけづくりとなるのではないでしょうか。
-
夏目敦至先生
名古屋大学未来社会創造機構 特任教授
夏目敦至先生
名古屋大学未来社会創造機構 特任教授
医療機関へのアクセスが制限されている今だからこそ。
がんの早期発見によって、胃がん、乳がんなどの治癒率が改善されてきました。COVID-19感染が依然として蔓延していることや、物価上昇による家計の逼迫などで、医療機関へのアクセスが制限されてきています。医療機関受検をためらう方、身内ががん患者だから自分も心配という方にとって、自宅でがん検診ができるマイシグナル®は有用なサービスです。
-
中川良先生
医療法人大宮シティクリニック 理事
中川良先生
医療法人大宮シティクリニック 理事
以前よりがんとマイクロRNAに注目
人間ドックに携わる者は皆、受検者のために早い段階のがんを確実に見つけたいと願っています。しかし、技術的な限界もあり全てのがんを早期のうちに見つけることはできていません。
当院ではそういった現状を改善できる方法として、以前よりがんとマイクロRNAに注目してきました。特にマイシグナル®については開発段階から強い期待を寄せていました。そのため、当院にその導入ができたことを嬉しく思っています。マイシグナル®を利用した人間ドックを我々も検討し、より良い診療体制を作って行けたらと思います。 -
宗田聡先生
広尾レディース 院長
宗田聡先生
広尾レディース 院長
早期がん治療に一石を投じる検査です
がん治療で最も重要なのは「早期発見」です。そのため、手軽かつ病期に関わらず高精度でがんを捉え、次に取るべき行動を明確に示すことができる初期検査が求められています。
この難題に正面から立ち向かい、理想を追い求めたのがマイシグナル®。当院でもさまざまな検査を検討・導入しましたが、マイシグナル®ほどすべてを叶えたサービスは国内に存在しませんでした。
初期症状がなく、これまでの検査ではとらえにくかった早期がん治療に一石を投じる検査で、遺伝医学の進歩を感じます。マイシグナル®からの早期発見で、救える命が増えることを期待しています。 -
元仲小織様
医療法人財団医親会マリンクリニック 事務長
元仲小織様
医療法人財団医親会マリンクリニック 事務長
尿でがんのスクリーニングが出来るという画期的な検査
弊クリニックは、オフィス街の一角にあり、企業の健康診断でご利用いただく受検者様が多くいらっしゃいますが、各企業から指定されたコースだけでは飽き足らず、目新しい検査を求められるニーズも多く、以前より先進の検査充実に取り組んで参りましたところにCraifさんからマイシグナル®のご提案をいただき、尿でがんのスクリーニングが出来るという画期的な検査であるというインパクトは勿論、検査精度の高さ、安心のフォロー体制が導入の決め手となりました。
先ずは、卵巣がんに限定されますが、今後の領域拡大で、男女問わず、より多くの方々のお役に立てればと期待しております。 -
森山領先生
社会医療法人元生会 森山病院 理事長
森山領先生
社会医療法人元生会 森山病院 理事長
健康診断・人間ドックを受けた方にマイシグナルをご案内
森山病院は1952年から開業しており、今年で71年になります。かねてより「総合的医療構想」を掲げ、「健康・医療・福祉」を総合的に地域に提供して貢献してきました。
マイシグナルの早期発見は、まさに我々の目指す予防医療の根幹であり、尿を提出するだけの手軽さが、従来の検査で受診率の低かった要因であった検査費用・検査時間も解決してくれる方法であると考えます。
当院では健康診断・ドックを受けられた全ての患者様にマイシグナルをご案内させて頂くことで、より一人でも多くの皆様に本検査の良さを知って頂く様、努めております。 -
神山俊哉先生
静和記念病院 病院長
神山俊哉先生
静和記念病院 病院長
早期発見ができれば、がんの根治にとって非常に有用
これまで長く外科医としてがん治療に関わってきましたが、根治を目指す場合、何といっても早期に見つけ、適切な外科手術をすることが最重要課題と考え取り組んできました。
早期に見つけた場合、患者さんの体に加わる手術自体の侵襲も少なくなり、早期の社会復帰も可能となってきます。そのことからマイシグナルから早期発見ができることになれば、がんの根治にとって非常に有用なツールと考えられます。
マイシグナルは尿中マイクロRNAをターゲットとした検査方法であり、患者さんにとっても負担の少ない検査方法で、今後、出身の北海道大学をはじめ、トップクラスの大学・病院の多施設での研究データをもとにして、さらなる精度向上が期待されています。 -
鎌田一先生
社会医療法人 北斗 理事長
鎌田一先生
社会医療法人 北斗 理事長
悲しみゼロへ、新しい「がんリスク検査」
日本人の2人に1人が生涯「がん」に罹患し、3人に1人が「がん」で亡くなる時代です。何よりも早期発見・早期治療が重要である事は言うまでもありません。
マイシグナルは早期にがんリスクが高精度に調べられ、早期治療が可能となります。何よりも『尿』を用いた検査で体に全く負担がないので、検診を受けられるのを躊躇われる方や忙しい方にご自身の健康状態と向き合う良いきっかけとなるのではないでしょうか。マイシグナルは「がん」による悲しみをゼロに出来うる、新しい「がんリスク検査」です。
メディア掲載実績
