がん検査

マンモグラフィは痛い?検査前の注意点から結果の見方まで解説

  • 公開日: 1/19/2023
  • |
  • 最終更新日: 9/13/2024
  • #乳がん
マンモグラフィは痛い?検査前の注意点から結果の見方まで解説
質問者

質問者

私40代だけど、恥ずかしながらまだ一度もマンモグラフィ受けたことなくて……。痛いし被ばくも嫌だし。

先生

先生

その気持ちはよく分かりますが、乳がんは早期発見がとても重要です。医療技術の進歩によって、早期発見すれば乳がんは治る病気になってきています。だから定期的に検査を受けてほしいです。

“被ばく”という言葉の響きが怖いと思いますが、放射線量を知るとごくわずかってことが分かると思います。それと、マンモグラフィの痛みを避ける方法もあります。

質問者

質問者

そんな方法あるの?是非知りたい!

この記事のサマリー

  • マンモグラフィによる放射線量はヨーロッパ~日本間の飛行機の中で受ける程度の被ばく量である
  • 乳がん検診の費用は無料から数万円程度まで様々である
  • マンモグラフィ検査用の機器は日々進歩している
  • マンモグラフィも乳腺エコーもそれぞれメリット
  • デメリットがあるがマンモグラフィは石灰化を伴う小さな乳がんの発見に向いている
  • マンモグラフィに最適な年齢は40代から70代前半までと言える
  • 授乳中、妊娠中、生理中の人、ワクチン接種後、豊胸手術を受けた人やペースメーカー装着者はマンモグラフィが受けられない、あるいは受ける場合に注意が必要である
  • マンモグラフィ時の痛みを避けるには、生理中を避け撮影時の体勢に気をつける
  • マンモグラフィの検査結果は乳がんのリスクに応じて5段階に分類される
  • 高濃度乳腺(デンスブレスト)ではマンモグラフィで乳がんが見つかりにくく、乳腺エコーを併せて受けることが推奨される

\簡単30秒「がん」に関するアンケート/

がんリスク検査を8,060円オフで試せるチャンス

30秒で終わる簡単な「がん」に関するアンケートを実施中。ご回答者全員に、マイシグナル・ライトを8,060円オフでお試しできるクーポンをプレゼント!
自宅でわずかな尿を採取するだけ。全身の様々ながんのリスクを一度に、ステージ1から判定。マイシグナル・ライトでがん対策をもっと身近に。

詳細はこちら
misignal

目次

マンモグラフィ(乳房X線検査) とは?

マンモグラフィ(MMG)は“乳房X線検査”とも呼ばれ、放射線の一種であるX線を照射して乳房内の組織の差を映し出します。乳房を圧迫することで、乳腺内に隠れている病変を明瞭に撮影できる上、被ばくも低減できるのです。

ただ、この圧迫時に痛みを伴います。

質問者

質問者

圧迫することで被ばくを減らしているなんて知らなかった~!

マンモグラフィの放射線量は?被ばくの影響は?

質問者

質問者

放射線使っているって聞くだけで怖いんだけど、どのくらい被ばくするの?

先生

先生

これは乳房の厚みや乳腺の量によって変わります。ただ、乳癌診療ガイドラインでは、「厚さが42mm、脂肪と乳腺の割合が半分ずつの乳腺模型を撮影したときの平均乳腺線量が3mGy以下」になるように決められています。(*1)

質問者

質問者

これって具体的にどれくらいの被ばく量なの?

実は私たちは何もしていなくても自然に放射線を浴びています。これは“自然放射線”と呼ばれ、年間2.4mSv程度の自然放射線を浴びていると推測されています。マンモグラフィで浴びる放射線量を同じ単位に換算すると約0.05~0.15mSvとなり、非常に少ないことがお分かりいただけるでしょう。(*2)

その他、飛行機に乗れば放射線を浴びると聞いたことがあるのではないでしょうか。上空では宇宙から降り注ぐ放射線量が強くなるので、例えば日本ヨーロッパ間を1往復するだけで0.1mSvの被ばくを受けると言われています。(*3)

質問者

質問者

ということは、マンモグラフィを1回受けたところで1度ヨーロッパ旅行して浴びる放射線量とほぼ変わらないってことか。安心できる~!

先生

先生

マンモグラフィによる被ばくでがんになるのでは?という理由で検査を受けない人がいますが、身体に影響が出るような線量じゃないから安心してください。

マンモグラフィの費用・値段 (自費・保険適用)

質問者

質問者

乳がん検診の案内が自治体から届いたんだけど、その手紙があればマンモグラフィって無料で受けれるんだっけ?

先生

先生

それは住んでいる地域によって違います。

国は40歳以上の女性に対して2年に1度の乳がん検診を推奨しています。乳がん検診は自治体が管理しており、無料で受けられる地域もあれば、3千円程度の自己負担が必要な地域もあります。

また、2年毎以外にもご自身(あるいは扶養者)が務める会社の健保組合で乳がん検診を受けられる場合があります。

その他、人間ドックのオプションにつける、あるいは病院でも全額自己負担(保険適用外)であれば乳がん検診を受けることが可能です。

なお、「しこりがある」など乳がんを疑う症状がある場合は、検査は保険適用となります。

  費用の目安
自治体のクーポン 0~3,000円程度
企業の健保組合 1,500円前後(40歳以上)
人間ドックのオプション 5,500円前後
病院で全額自己負担 2,3万円

最新のマンモグラフィ検査用機器

マンモグラフィには様々な種類の機器が存在します。従来はX線で撮影したものをフィルムに焼き付けて、乳がんの有無を診断していました。近年最先端医療機器が次々に登場し、マンモグラフィも進化しています。

ここでは最新の「デジタルマンモグラフィ」「3Dマンモグラフィ」「マイクロ波マンモグラフィ」の3つの機器について紹介します。

デジタルマンモグラフィとは?

デジタルマンモグラフィは画像情報をデジタル化する機器です。従来のマンモグラフィとデジタルマンモグラフィの違いは、昔の銀塩カメラ(フィルムを使用するカメラ)とデジタルカメラの違いをイメージしていただければ理解しやすいでしょう。

デジタルマンモグラフィではデータを簡単にパソコンに保存したり、コピーしたりすることが可能であり、フィルムが劣化する心配は要りません。

また管理面だけでなく、撮影直後に画像を確認できるのも大きなメリットと言えるでしょう。さらに画面上で乳腺のコントラストの調整ができるためX線量を抑えることができ、被ばくの低減が期待できます。

質問者

質問者

なるほどね~昔の現像するタイプのカメラとデジカメの違いって分かりやすい!マンモグラフィも同じように進化してるんだね。

3Dマンモグラフィ (トモシンセシス)とは?痛みは?

3Dマンモグラフィでは乳房を立体的に捉え、画像を細かくスライスして映し出します。そのため、2D(平面)画像では見つけることが難しいような、奥深い所にあり乳腺や脂肪と重なっている乳がんであっても検出可能です。また、3D撮影では、写真を撮る装置が動くため、従来の機種より圧迫が少なくて済むので痛みが軽減されると言われています。

一方で、日本のガイドラインの適正範囲内ではあるものの、機種によっては通常のマンモグラフィより被ばく量が増えてしまう場合があります。

マイクロ波マンモグラフィ

マイクロ波マンモグラフィは日本で開発中の最先端技術であり、2022年8月時点で臨床試験段階にあります。(*4)

マンモグラフィという名前がついているものの、X線は使用しません。

この検査法では、胸にマイクロ波を流して、その波の跳ね返りの数値から、がん組織の位置や大きさや形などを測定し、画像化します。技師のスキルに依存せず高精度な超音波画像を取得できると言われています。さらに、乳房にマイクロ波を当てるだけなので痛みも被ばくもありません。

現在主流のマンモグラフィ検査と乳腺エコー検査の弱点をカバーできる検査法として、世界中から注目を集めている検査法です。

質問者

質問者

すごいねえ~!日本発のマイクロ波マンモグラフィ早く実用化されてほしいな。

乳がん検査: マンモグラフィと乳腺エコーの違いと使い分け

質問者

質問者

マンモグラフィの種類とか仕組みについてはよく分かったんだけど、乳がん検診で一般的に使われているのってマンモグラフィと乳腺エコーなんだよね?これってどっちがいいの?

先生

先生

マンモグラフィも乳腺エコーもそれぞれに長所・短所があるから一概にどちらがいいとは言えません。年齢や体質、妊娠の有無などによって適する検査方法が変わります。

以下にマンモグラフィと乳腺エコーのメリット・デメリットを表に示しました。

  メリット デメリット
マンモグラフィ ・死亡リスクを下げる科学的根拠がある
・小さな石灰化(カルシウムの沈着で一部に悪性の場合がある)でも検出できる
・被ばくする
・痛い
・乳腺密度の高い人には向いていない
乳腺エコー ・身体への負担がない
・妊娠中、授乳中であっても検査できる
・乳腺密度の高い人でも精度が落ちない
・検査を行う人の技量に差がでる
・小さな石灰化の検出には向いていない

実はマンモグラフィ検査は継続的に受けることで乳がんの死亡リスクを減らすという科学的根拠が得られている唯一の検査法です。(*5)そのため、国は40歳以降の女性に対してマンモグラフィ検査を受けることを推奨しています。

一方で、マンモグラフィは被ばくや痛みがある、乳腺密度の高い人には向いていない、というデメリットが挙げられます。

特に乳腺が発達している若い女性には、マンモグラフィは向いていないと言われています。なぜなら、「乳がんの早期発見につながるような病変」も「乳腺密度の高い組織」もマンモグラフィでは白っぽく見えるので異常所見が見えにくくなってしまうからです。

年齢や身体の状態等を考慮してどちらの検査法が適しているかを考えなければなりません。

マンモグラフィ受診に最適な年齢とは?

質問者

質問者

若い女性はマンモグラフィに向いていないんだよね?具体的に何歳くらいまでが該当するの?

先生

先生

40代まではマンモグラフィより乳腺エコーが勧められます。

以下に年齢ごとに推奨される乳がん検診の検査法について示しました。

最適な検査方法
20~30代 乳腺エコー
40~50代 マンモグラフィ
~70代前半 70代前半までマンモグラフィ
70代後半~ 推奨ではないがマンモグラフィ

具体的にその理由についてそれぞれ説明します。

20〜30代とマンモグラフィ

20~30代の女性の多くは乳腺の発達が活発であり、乳腺密度が高い傾向にあります。このような状態を”高濃度乳腺(デンスブレスト)”と呼びます。高濃度乳腺の場合はマンモグラフィが向いていないので、20~30代の女性には乳腺エコー検査が勧められます。

ただ前述の通り、乳腺エコーでは小さな石灰化のがんを見つけにくいので、乳腺エコー検査と共に定期的なセルフチェックの実施が重要です。

セルフチェックの方法についてはこちらの乳がん検査の記事の今すぐできる、乳がんセルフチェックとは?の箇所で解説しています。

40〜50代とマンモグラフィ

40代以降は高濃度乳腺の割合が低下するため、マンモグラフィが推奨されます。ただ、40代以降でも高濃度乳腺の割合が13~25%程度存在します。(*6)マンモグラフィを撮影後に高濃度乳腺と言われた場合は、乳腺エコーも併せて受けましょう。

60代、70代、80代とマンモグラフィ

60代以降では高濃度乳腺の割合が4%程度にまで低下してきます。(*6)

そのため、マンモグラフィが推奨されます。

一方で継続的にマンモグラフィ検査を受けることで乳がんの死亡リスクを下げる科学的根拠があるのは75歳までです。(*7)そのため、70代後半以降はマンモグラフィ検査が最適であるとは言い切れません。

質問者

質問者

じゃあ、70代後半は乳がん検診自体不要なの?

先生

先生

そうではありません。日本国内での年齢別乳がん罹患率(ある集団で新たに診断された乳がん患者の割合)を見てもらえば分かる通り、70代後半以降も依然として乳がんの発症リスクがあります。

ただ、高齢になると乳がんの治療に耐えられるだけの十分な体力が残っていない場合もあるしね。難しいところなんだけど、高齢者はがん細胞の増殖スピードが遅くて、軽症例が多いと言われているんだ。もちろん乳がんの種類や進行具合によっては、すぐに手術をしなければならないケースもあります。

そのため、定期的な乳がん検診・セルフチェックは必要と言えるでしょう。

マンモグラフィができない人・受診が難しいタイミングとは?

なお、マンモグラフィはいつでも受けられるわけではありません。身体の状態・状況によって受診が難しい場合があります。

以下にマンモグラフィができない、注意が必要なケースをまとめました。

マンモグラフィ検査 備考
授乳中 × 断乳後6ヶ月以降
妊娠中 ×
生理中 注意が必要 生理中・生理前は避ける
豊胸手術後 注意が必要 受けられる場合もある
ペースメーカー有 ×
ワクチン接種直後 注意が必要 間隔をあければOK
乳がん手術歴あり 注意が必要 読影が難しい
質問者

質問者

妊娠中や授乳中がダメなのは分かるけど、ワクチンも気をつけないといけないの?

先生

先生

意外ですよね。それぞれ理由も説明していきますね。

授乳中

授乳中は乳腺が発達した状態なのでマンモグラフィが向いていません。断乳後6ヶ月が経過してからマンモグラフィを受けることをおすすめします。(*8)

授乳中でも乳腺エコーは受けられますが、通常より精度が落ちてしまう可能性があります。

妊娠中

妊娠中は特別な理由がない限り、マンモグラフィは避けましょう。「胎児への被ばく懸念がある」「女性ホルモンによる乳腺の発達によりマンモグラフィの精度が落ちる」からです。

乳腺エコー検査は受けられますが、乳腺の厚みが増すのでエコーにおいても正確な診断が困難になります。

ただ、「しこりがある」「乳頭から黒・茶・赤色の分泌物が出る」といった自覚症状がある場合は早急に医師に診てもらいましょう。

妊娠に気づかずにマンモグラフィを受けた場合の胎児への影響は?

質問者

質問者

もしも妊娠に気づかないで、マンモグラフィーを受診してしまった場合、胎児にはどんな影響があるの?やっぱり奇形のリスクがあるの?

先生

先生

それはすごく不安ですよね。ただ、さっきも言ったとおり、マンモグラフィのX線量は3mGy以下と定められています。胎児の奇形に影響を与える放射線量は0.15Gy程度(*9)と言われているので、マンモグラフィのX線量が3mGy=0.003Gy以下ということは、大きく下回っていることが分かります。

その他、不妊や流産・発達障害などを心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、そのリスクを引き起こす線量はマンモグラフィの被ばくによる線量をはるかに超えるので安心してください。

もちろん、妊娠中の被ばくは避けるに越したことはありません。

生理中

マンモグラフィー検査は生理中・生理前は避けた方がいいと言われています。

その理由として、

  • 生理中は乳腺濃度が高まること
  • 生理前は乳房が張るので機器に圧迫されたときの痛みを感じやすいこと
  • 生理前は妊娠に気づいていない可能性があること

が挙げられます。(*10)

このような理由からマンモグラフィは生理中・生理前は避けて検査を受けるとよいでしょう。

豊胸術後

豊胸手術を受けている場合は乳がん検診によるマンモグラフィ検査は原則受けられません。

その理由は以下の通りです。

  • シリコンバッグ挿入の場合は機器の圧迫により破裂したり、位置が大きくずれてしまったりすることがある
  • シリコンや脂肪注入により病変部が隠れてしまい診断精度が下がることがある
  • 安全性の保障ができない

一方で、乳腺エコーであれば問題なく、検査を受けることが可能です。

ペースメーカーをつけている

ペースメーカーを装着している場合もマンモグラフィ検査は受けられません。

その理由は以下の通りです。

  • ペースメーカー装置にX線が照射される
  • 乳房を挟む際に、ペースメーカーを挟んだり、位置をずらしたりする恐れがある
  • 安全性の保障ができない

ペースメーカー装着者に対しては乳腺エコーが推奨されています。

新型コロナワクチンの接種直後

新型コロナワクチンの接種後、リンパ節が腫れることがあります。乳がんによってリンパ節が腫れることもあるため、新型コロナワクチンの接種後すぐに乳がん検診を受けると誤った診断が下される可能性があります。

なお、日本乳癌検診学会では、新型コロナワクチン接種前にマンモグラフィ検査を受けるか、接種後に4〜6週間の間隔をあけて検査を受けることを考慮してもよいとしています。また、乳腺エコー検査においても判定や診断に影響を及ぼす恐れがあります。

ただ、自覚症状がある場合はワクチンの接種直後であっても早急に医師に診てもらうようにしましょう。

「新型コロナワクチン接種後に乳がん検診を受けてはいけない」というわけではありません。いつ、どちらの腕にワクチン接種を受けたのか検診医に伝えられるようにしておけば、考慮した上で診断してくれるでしょう。

直近の手術歴がある

乳がんにかかったことがあり、切除などの手術を受けた場合は注意が必要です。組織が硬くなることがあり、マンモグラフィの読影(フィルムや画像を見て乳がんの有無や診断を下すこと)が難しくなります。乳がんの既往歴と手術の部位を技師に伝えなければなりません。読影の精度を上げるために、前回のフィルム(あるいは画像)と比較する必要があります。

マンモグラフィ検診の流れ・進め方と当日の注意点

質問者

質問者

乳がん検診って、当日はどんな流れで受けるの?

先生

先生

緊張しなくて済むように当日の流れや注意点を解説していきますね。

マンモグラフィ受診時の服装

マンモグラフィの撮影では上半身の服を脱ぐため、当日はワンピースではなく上下セパレートで脱ぎ着しやすい服装を選びましょう。また、靴も脱ぐのでブーツは避け、ネックレスやイヤリング・ピアスなどのアクセサリーも外すことになるので身につけないことをおすすめします。

髪の長い方はヘアゴムを忘れないようにしましょう。

その他、メイクは問題ありませんが制汗剤やパウダーなどを塗布しないように気をつけてください。成分によっては画像に映り込み、異常診断になる可能性があります。

上半身の服を脱ぎ、検査の準備が整ったら、乳房を検査台の上にのせて、圧迫版で挟んで撮影を開始します。

着替えから撮影も含め、通常10分程度で終了します。

マンモグラフィは痛い?対処法も解説

質問者

質問者

マンモグラフィの痛みってどのくらいなの?私痛みに弱いから耐えられるか心配で……。

先生

先生

乳房を圧迫版で挟まれるから多少の痛みは伴うけど、普通は耐えられないってことは無いから安心してください。痛みを避ける方法もあります。

マンモグラフィの痛みを軽減する3つのコツ

マンモグラフィの痛みを軽減させるコツは以下の通りです。

  • 生理前を避ける
  • 真っ直ぐに立つ
  • 身体の力を抜く

生理前は女性ホルモンの影響で乳房が張りやすい状態にあり、痛みを感じやすくなるので、生理前は避けましょう。

また、真っ直ぐに立つことは痛みを避ける上で重要。圧迫版に対して水平でないと乳房の左右の高さが変わってしまい、部分的に圧迫を受けてしまいます。真っ直ぐに立つことを意識しましょう。

最後に、緊張して身体に力が入ると痛みが増したり、乳房が圧迫版に密着できなかったりして上手く撮影できないことがあります。

これらのコツを実践すれば痛みを軽減させることが可能です。それでも強い痛みを感じる場合は、技師に伝えましょう。

また、「どうしても痛みを避けたい」という方は他の検査法を選ぶのも一つです。

これについてはこちらの「乳がん検診は何歳から?初期検査・精密検査の種類、費用を解説」で詳しく解説しているので是非参考にしてみてください。

胸の大きい・小さいでマンモグラフィの痛さは変わる?

質問者

質問者

胸の大きさとマンモグラフィの痛みって関係あるの?小さい方が痛いって聞くけど。

先生

先生

それは誤解です。胸の大きさよりも乳腺の発達した人の方が痛みを感じやすいって言われています。また、胸が小さいとマンモグラフィ検査が受けられないんじゃないかって心配する人がいますが、男性でもマンモグラフィ検査は受けられるから安心してください。

次の日もずっと痛い、内出血する場合は?

まれに、マンモグラフィ検査の後に内出血したり翌日以降も痛みが継続することがあります。これは、無理な体勢でポジショニングを行い,乳腺を伸展させようと過剰な圧迫をかけてしまうことが原因です。そのため、検査時に耐えがたい痛みを感じる場合は早めに技師に伝えましょう。

万が一、内出血や痛みが継続する場合は、検診を受けた医療機関に相談しましょう。

マンモグラフィの検査・検診結果の見方と注意点を徹底解説

ここではマンモグラフィ検査の結果について詳しく解説していきます。

マンモグラフィのカテゴリー分類

マンモグラフィの検査結果は、乳がんである可能性に従って以下のように5つのカテゴリーに分けられます。これらは撮影された画像を元に腫瘤(白い塊状の影で良性と悪性の場合がある)や石灰化、その他の異常所見を探して判定します。

カテゴリー分類 説明
カテゴリー1 (異常なし) 異常所見なし
カテゴリー2 (良性) 異常所見はあるが、明らかに良性と診断できる
カテゴリー3 (良性だが悪性を否定できない) 異常所見があり、良性の可能性が高いものの悪性を否定できないので要精密検査
カテゴリー4 (悪性の疑い) 異常所見があり、悪性の可能性が高いので早急に要精密検査
カテゴリー5 (悪性) 異常所見があり、ほぼ悪性と考えられるので早急に要精密検査
質問者

質問者

乳がんの疑いがあるって結果が出たらどうなるの?

先生

先生

より詳しく調べるために精密検査を受けることになります。カテゴリー3以降の結果をもらうと不安になると思いますが、がんと診断されたわけじゃないので落ち着いてください。

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2014年版によると、

  • カテゴリー3に分類された場合、がんの確率は5-10%程度。
  • カテゴリー4に分類された場合、がんの確率は30-50%程度。
  • カテゴリー5に分類された場合、がんの確率はほぼ100%。
質問者

質問者

カテゴリー3に分類されてもがんの確率は1割程度なのか。

ここからはマンモグラフィの検査結果に記載されることがある専門用語について解説します。

よくある所見 #1: 石灰化

乳房内でカルシウムが沈着する石灰化は色々な原因で生じます。多くの場合、良性であり、放置していても問題ありません。

ただ、中には乳がんにより乳管が拡張して分泌物が溜まり石灰化が生成される場合や、乳がんの中心部に壊死(組織の一部が死んでしまうこと)が生じて石灰化ができる場合もあります。

このような石灰化により見つかる乳がんの多くは、しこりを形成しない「非浸潤がん(最初に発生する乳管・小葉にがんがまだとどまっている状態のもの)」と呼ばれる初期の乳がんです。非浸潤がんが進行すると浸潤がんとなり、転移や治療後の再発のリスクが高まります。

一つの石灰化の大きさは1㎜以下と非常に小さいため、触って気づくことは無く、マンモグラフィ検査を受けなければ発見されません。石灰化についてはマンモグラフィでの乳腺石灰化とは?乳がんとの関係にて詳しく解説していますので、こちらもご覧ください。

石灰化が悪性、つまり乳がんである場合は手術で乳がんを切除することになります。

乳がんと診断された後の流れについてはこちらの乳がん検査の記事の「精密検査の結果、乳がんと診断されたら?」の箇所で解説しています。

よくある所見 #2: 乳腺腫瘤

乳腺腫瘤とは、乳腺にできる“しこり”のことで、乳房内にある他の細胞とは異なる組織のかたまりを指します。マンモグラフィでは白い影として映ります。良性・悪性(乳がん)の場合があるため、精密検査が必要に。

乳腺腫瘤の原因についてはまだよく分かっていませんが、女性ホルモンが関係していると言われています。

悪性と診断された場合は、病変部を切除する手術を受けます。一方で、良性の場合は経過観察となりますが、急速に大きくなったり痛みを伴ったりする場合は手術になります。

よくある所見 #3: 局所非対称陰影 (FAD)

質問者

質問者

局所非対称陰影(FAD)って名前だけ聞いてもさっぱり分かんないね……。

先生

先生

難しい名前ですよね。これは、「正常な乳腺っぽいけどしこりの可能性もあるかも?」といった区別の難しい所見なんです。

マンモグラフィ上では腫瘤ほどはっきりした境界をもたない白い影として映ります。腫瘤や石灰化の場合はマンモグラフィを見ればほとんどの医師が指摘できますが、局所非対称陰影は意見が割れてしまうことも。

局所的非対称性陰影のほとんどは問題ないと言われていますが、指摘された場合は必ず乳腺エコーを受けて再度確認することに。

その結果、乳がんであれば種類に応じた治療を受けることになります。

よくある所見 #4:構築の乱れ

質問者

質問者

構築の乱れってどういう状態?

先生

先生

これも分かりにくい用語ですよね。構築の乱れとは“乳房内に正常より硬くなってしまっている何かが存在すること”を示唆しています。マンモグラフィで乳房を圧迫したときにその部分だけ伸びが悪いから、ゆがんだ像になってしまいます。

質問者

質問者

何かが存在?

先生

先生

これについてはマンモグラフィだけでは何とも言えないので、異常所見のある部位から細胞や組織を採取して顕微鏡で調べる病理検査を受けることになります。

その結果、同様に乳がんであれば種類に応じた治療を受けることになります。

よくある所見 #5:高濃度乳腺

先生

先生

高濃度乳腺はさきほど説明した通り、乳腺密度が高い状態です。高濃度乳腺=異常所見ではなく、マンモグラフィが向かない体質と言えます。

マンモグラフィでは、乳がん・乳腺は白く、脂肪は黒く映ります。そのため、乳腺密度が高いと全体的に白っぽく見え、がんが見つかりにくくなる可能性があるのです。

そのため、マンモグラフィの結果、高濃度乳腺の記載がある場合は乳がんの見落としを防ぐために乳腺エコー検査を受けることをおすすめします。

マンモグラフィの結果に影響?4つの乳腺濃度・密度

質問者

質問者

マンモグラフィが向かない体質があるなんて今日の話を聞くまで全然知らなかった!

先生

先生

年齢だけじゃなくて人種差もあります。日本人女性は欧米人に比べると高濃度乳腺の割合が高いと言われています。

質問者

質問者

へえ~そうなんだ。高濃度乳腺以外に乳房にはどんな構成タイプがあるの?

乳房の組織構成は脂肪組織が多いものから乳腺組織が多いものの順に、

  1. 脂肪性(fatty)
  2. 乳腺散在(scattered)
  3. 不均一高濃度(heterogeneous dense)
  4. 極めて高濃度(extremely dense)

の4つに分類されます。

出典:

  • Yu Ji et al., 2021, The relationship between breast density, age, and mammographic lesion type among Chinese breast cancer patients from a large clinical dataset

そして、高濃度側の2つの乳房構成“不均一高濃度”、“極めて高濃度”を“高濃度乳腺(dense breast:デンスブレスト)”と呼びます。

脂肪性乳腺と乳腺散在

乳房内で乳腺組織の割合が10%未満のタイプを脂肪性乳腺、10%以上50%未満を乳腺散在と呼びます。(*11)

脂肪性乳腺タイプはマンモグラフィで乳房内がほぼ黒く映ります。

乳腺散在タイプは脂肪組織の中に乳腺組織が散在しており、マンモグラフィでは、黒い部分と白い部分が混じっていますが、黒い部分が多く写ります。

このため、脂肪性乳腺と乳腺散在ではマンモグラフィで乳がんの見落としが少なくなります。

がんが判別しづらい、デンスブレスト (高濃度乳腺・不均一高濃度乳腺)とは?

乳房内で乳腺組織の割合が50%から80%未満を不均一高濃度、80%以上を極めて高濃度と分類します。(*11)

不均一高濃度タイプでは、乳腺組織の中に脂肪組織が混在している状態であり、マンモグラフィでは、黒い部分と白い部分が混じっていますが、白い部分が多く写ります。

極めて高濃度タイプでは乳房内はほぼ乳腺組織なため、マンモグラフィでは乳房全体がほぼ白く写ってしまいます。

デンスブレストについてはこちらの乳がんが見つかりづらい?高濃度乳腺(デンスブレスト)とはにて解説しています。

マンモグラフィで再検査・精密検査になっても焦らず冷静に

このように、マンモグラフィでは年齢・生理中や妊娠中といった身体の状態・乳房の組織構成などによって検査の精度が落ちてしまうことがあり、再検査や精密検査になるケースは珍しくありません。

そのため、再検査や精密検査になって落ち込んでしまう気持ちは分かりますが、過度に心配しないようにしましょう。前述の通り、カテゴリー3の判定が出ても実際に乳がんと診断される確率は5~10%程度です。

精密検査についてはこちらの乳がん検査の記事の「乳がんの再検査・精密検査の種類・費用・痛み」の箇所に詳細がありますのでチェックしてみてください。

まとめ、乳がん早期発見のためにできること

それではここまでをまとめてみましょう。

  • マンモグラフィによる放射線量はヨーロッパ~日本間の飛行機の中で受ける程度の被ばく量である
  • 乳がん検診の費用は無料から数万円程度まで様々である
  • マンモグラフィ検査用の機器は日々進歩している
  • マンモグラフィも乳腺エコーもそれぞれメリット
  • デメリットがあるがマンモグラフィは石灰化を伴う小さな乳がんの発見に向いている
  • マンモグラフィに最適な年齢は40代から70代前半までと言える
  • 授乳中、妊娠中、生理中の人、ワクチン接種後、豊胸手術を受けた人やペースメーカー装着者はマンモグラフィが受けられない、あるいは受ける場合に注意が必要である
  • マンモグラフィ時の痛みを避けるには、生理中を避け撮影時の体勢に気をつける
  • マンモグラフィの検査結果は乳がんのリスクに応じて5段階に分類される
  • 高濃度乳腺(デンスブレスト)ではマンモグラフィで乳がんが見つかりにくく、乳腺エコーを併せて受けることが推奨される

女性の9人に1人がかかる(*12)と言われている乳がんですが、医療技術の進歩によって早期の乳がんは完治が可能になっています。

定期的に乳がん検診を受け、早期発見に努めれば命を落とす病気ではありません。

質問者

質問者

検診が重要なのは分かっているんだけど、ついつい「自分は大丈夫だろう」って考えて検診パスしちゃうんだよね~マンモグラフィ検査がどんなのかよく分からなかったってのもあるし。

先生

先生

乳がん検診は積極的に受けてほしいです。もし「マンモグラフィがどうしても嫌」とか、「2年に1度の検査では不安」という方には是非 マイシグナル®を受けてください。尿を提出するだけで高精度に乳がんを発見できます。自宅で簡単に検査できるから痛くもないし、恥ずかしくもありません。

質問者

質問者

そんな検査あるんだ~。手軽に受けられて痛くないなんて有難い!

マイシグナル®の仕組みについてはこちらのページをご覧ください。

  • 本記事に記載されている費用は当社(Craif)が独自で調べたものになります。実際の費用は各医療機関にお問い合わせください。

\この記事を他の人にシェア/

製品を選ぶ製品を選択してください
マイシグナル・スキャン
マイシグナル・スキャンイメージ
マイクロRNA×AIで、
がんリスクを早期発見
人気No1
マイシグナル・ナビ
マイシグナル・ナビイメージ
遺伝子検査で、生涯注意すべき
がん種を知る
がん対策セット
がん対策セットイメージ
スキャンとナビのお得なセット
※ マイシグナルシリーズは全検査キット共通で20歳以上の受検者を対象としています
※ 定期便ご利用時の価格になります