がん検査

マンモグラフィでの乳腺石灰化とは?乳がんとの関係

  • 公開日: 3/14/2023
  • |
  • 最終更新日: 9/13/2024
  • #乳がん
マンモグラフィでの乳腺石灰化とは?乳がんとの関係
質問者

質問者

私の友達がさ、この前受けたマンモグラフィ検査で「乳腺石灰化」だったんだって。これって乳がんの可能性があるってこと?その友達、すごい落ち込んでいたから詳しく聞けなくって。

先生

先生

「石灰化=乳がん」ではありません。ただ、がん細胞が存在することで石灰化が生じることもあります。だから石灰化が見つかったら悪性か良性かどうか精密検査で調べないといけません。

質問者

質問者

そっか……だからあんなに落ち込んでいたのか。悪性の可能性は高いの?

先生

先生

いいえ。乳がん検診で見つかる石灰化はほとんどが良性と言われています。

マンモグラフィ検査で石灰化が見つかることは決して珍しくありません。精密検査を受けて石灰化の原因を調べてもらいましょう。この記事では、石灰化の原因や良性・悪性の石灰化の特徴や違いなどについて解説していきます。

この記事で分かること

  • 石灰化は正常組織の分泌物から生じる石灰化(良性)と、がん細胞の分泌物から生じる石灰化(悪性)がある
  • 石灰化により発見される乳がんのほとんどが初期の乳がんであり、治療すれば完治する
  • 悪性のしこりは浸潤がん(詳しくは後述)が多いのに対し、悪性の石灰化はほぼ非浸潤がんである
  • 良性のしこりが悪性になることはないので、放置して問題ない
  • 石灰化は形状や分布の特徴を基にカテゴリー1~5に分類され、カテゴリー3以降は悪性の可能性があるので精密検査を受けることになる

なお、マンモグラフィで見つかる石灰化以外の異常所見についてはマンモグラフィは痛い?検査前の注意点から結果の見方まで解説で詳しく解説しているので是非参考にしてください。

\簡単30秒「がん」に関するアンケート/

がんリスク検査を8,060円オフで試せるチャンス

30秒で終わる簡単な「がん」に関するアンケートを実施中。ご回答者全員に、マイシグナル・ライトを8,060円オフでお試しできるクーポンをプレゼント!
自宅でわずかな尿を採取するだけ。全身の様々ながんのリスクを一度に、ステージ1から判定。マイシグナル・ライトでがん対策をもっと身近に。

詳細はこちら
misignal

乳腺の石灰化とは?乳がんとの関係とは?

質問者

質問者

そもそも乳腺が石灰化するってどういうこと?乳腺に石が溜まるの?

先生

先生

石灰化って聞くとイメージしにくいですよね。石灰化はカルシウムが沈着した状態。乳腺はカルシウム豊富な母乳をつくる組織だから、カルシウムが溜まってしまうことは自然なことなんです。そのため卒乳したママは石灰化に気をつけないといけないということも聞いたことがあるのではないでしょうか。

質問者

質問者

なるほど~でも乳がんと石灰化の関係がイマイチ分かんないな。

乳がんが原因で石灰化を引き起こすのは、以下のような場合です。

  • がん細胞によって乳管が広がり分泌物が溜まって、その中でカルシウムが沈着する
  • 乳管内で発生した乳がんの中で壊死(組織の一部が死ぬこと)が生じ、その部分に石灰化が生じる

つまり、がん細胞の存在によって石灰化が生じるということ。

なお、石灰化はしこりとは異なり非常に小さいため、自覚症状は無く触れて気づくことはありません。

乳腺の石灰化と乳がんの確率

質問者

質問者

私の友達みたいに乳腺の石灰化が見つかった場合、乳がんである確率はどのくらい?

先生

先生

明確な数字は提示できませんが、石灰化のほとんどが良性と言われています。たとえ悪性だったとしても石灰化で見つかる乳がんは基本的に早期の乳がんです。これはきちんと治療すればほぼ100%完治するから安心してくださいね。

質問者

質問者

そっか。じゃあまずは精密検査の結果を待って、万が一悪性だったとしても治療を受ければ治るんだね。

あまり悲観的にならずに、まずは精密検査の結果を待ちましょう。

そもそも乳腺石灰化の原因とは?

質問者

質問者

乳がんが原因の石灰化は分かったけど、良性の石灰化は何が原因なの?

先生

先生

良性の乳腺石灰化の原因は主に2つです。

  • 乳管内に存在する分泌液の中のカルシウムが結晶化することによる石灰化
  • 乳腺症(女性ホルモンの影響で見られる病変の総称。良性疾患。)や線維腺腫(正常な細胞が過剰に増殖する良性疾患)が時間の変化とともに組織が変性して、それによって生じる石灰化

乳がん以外にも乳腺症や線維腺腫などの良性疾患が原因となって、石灰化が生成されることもあるのです。

乳腺石灰化は放置しても大丈夫?

質問者

質問者

石灰化が良性だった場合って何か治療するの?

先生

先生

乳がん以外の石灰化は病変ではないから基本的に放置していて問題ありません。

ただ、精密検査をしても悪性と断定できないケースがあります。このような場合は経過観察となり、定期的にマンモグラフィ検査等を受けることに。

質問者

質問者

経過観察では何をチェックするの?

先生

先生

石灰化が増えていないか、形が変わっていないかを確認します。短期間に石灰化が増加している場合は悪性の可能性があるので。後で説明しますが、石灰化の形から悪性と判断できることもあります。

質問者

質問者

なるほど。でも良性の石灰化が悪性になることはないの?

先生

先生

ありません。乳がんがあるから石灰化が発生するだけで、石灰化が乳がんを招くわけじゃないので。

乳腺石灰化を治す方法はある?

質問者

質問者

石灰化が悪性だったらどんな治療をするの?早期だったら手術を受けなくても薬でも治せるとか?

先生

先生

たとえ初期の乳がんでも、がん細胞は取り除かないといけません。増殖しちゃうので。

質問者

質問者

そっか、じゃあ手術になるんだね。乳房は残せるの?

先生

先生

それは大丈夫です。乳房を切除しなくても、小さい乳がんなら摘出できます。傷口も小さくて済みますよ。

早期発見の場合、手術で乳がんを切除すれば転移や再発の心配はありません。そのため、再発を防ぐ目的で実施する化学療法やホルモン療法は通常必要無いのです。

しこりと石灰化の違いとは?

質問者

質問者

そもそもしこりと石灰化ってどう違うの?触って分かるのがしこりで、そうでないのが石灰化?

先生

先生

いいえ、石灰化は前述の通りカルシウムの沈着によって生成されるもので、しこりは原因が特定ではない、身体にできた“こぶ”や“かたまり”を指します。ある程度の大きさを持つしこりは触れて気づくこともありますが、場所によっては気づかないこともあります。

しこりも石灰化も良性・悪性の場合があります。しこりと石灰化の決定的な違いは、悪性のしこりは浸潤がんが多いのに対し、悪性の石灰化はほぼ非浸潤がんであることです。

浸潤がんとは、がん細胞が乳腺の外側まで広がっている状態。つまり、周囲の血管やリンパ管から全身へがん細胞が転移している可能性があるのです。転移している場合は、化学療法やホルモン療法といった全身療法で治療を進めなければなりません。また浸潤がんの場合、乳房内の乳がんを摘出してもまた乳がんが再発する可能性があります。

一方で非浸潤がんは、乳腺の中にがん細胞が留まっている状態です。乳腺内には血管やリンパ管が存在しないので転移の心配は要りません。手術できちんと乳がんを取り除けば再発もしないのが非浸潤がんです。

質問者

質問者

しこりと石灰化の違い全然知らなかった~!しこりが見つかる方が深刻なんだね。

先生

先生

そうとも言えません。しこりもほとんどが良性と言われているし、まずは精密検査で良性か悪性か調べてもらうことが重要です。

出典:

  • 国立研究開発法人 国立がん研究センター 東病院 乳がんの治療について

胸の痛みと石灰化の関係とは?

質問者

質問者

石灰化は痛みを伴わないってことなんだけどさ、乳房内に石灰化があれば、痛みそうな気がするんだけど……。ほら、胆石とかめちゃくちゃ痛いんでしょ?昔同僚が胆石の強烈な痛みで、救急車で運ばれたこともあるし。

先生

先生

胆石と石灰化は全く別物ですよ。胆石の痛みは炎症によるものです。

質問者

質問者

石灰化は炎症を引き起こさないの?

先生

先生

石灰化が原因で炎症や痛みを招くことはありません。胸の痛みがあれば、石灰化とは別の原因を考える必要があります。

乳腺石灰化は消えることもある?

質問者

質問者

石灰化は自然に消えることもあるの?

先生

先生

良性の石灰化は自然に消えることもあります。また乳がんの治療後に悪性の石灰化が消失・減少することも。(*1)

さらに、悪性かどうかの判断が難しい石灰化については定期的に観察し、消失したとしても安心してはいけません。稀ではありますが、一時消失後に再び悪性の石灰化として再び見つかったケースも報告されています。(*1)

マンモグラフィの石灰化カテゴリーとは

質問者

質問者

石灰化が良性か悪性かっていうのはマンモグラフィだけでは分からないの?

先生

先生

マンモグラフィで判断できるのは石灰化が明らかな良性の場合のみです。悪性の可能性が少しでも疑われる場合は精密検査になります。

質問者

質問者

良性は判断しやすいんだね。でもどうやって見極めるの?

先生

先生

実は良性と悪性にはそれぞれ特徴があります。ただ、特徴のない分かりにくい石灰化も多いので、その場合は精密検査で調べないといけません。

良性か悪性かどうかは石灰化の形状や分布の特徴を総合的に見て判定します。判定の際は悪性度のリスクに応じて1~5のカテゴリーに分けます。

良性・悪性の特徴とカテゴリー分類を以下の表に示しました。

形状分布カテゴリー
良性・悪性
の鑑別が必要
微小円形(1つ1つが非常に小さい円形)びまん性・領域性カテゴリー2
集蔟性カテゴリー3
線状・区域性カテゴリー3 or 4
淡く不明瞭(1つ1つの境目がはっきりしていない)びまん性・領域性カテゴリー2
集蔟性カテゴリー3
線状・区域性カテゴリー4
多形性あるいは
不均一(1つ1つの大きさがバラバラ、形も異なる)
びまん性・領域性カテゴリー3
集蔟性カテゴリー4
線状・区域性カテゴリー5
微細線状
微細分岐状
(線状で枝分かれなどもある)
びまん性・領域性カテゴリー5
集蔟性カテゴリー5
線状・区域性カテゴリー5
明らかな良性石灰化カテゴリー1 or 2

出典:

  • 「マンモグラフィにおけるカテゴリー分類を使用した読映一致率の検討」名寄市 病院誌16:59-63, 2008

形状・分布に関しては後ほど詳しく説明します。

質問者

質問者

カテゴリーにはどんな意味があるの?数字が上がるほど乳がんの可能性が高いってことは分かるけど。

先生

先生

カテゴリーは以下の基準に基づいて分類されます。

カテゴリー分類説明
カテゴリー1以上なし異常所見なし
カテゴリー2良性異常所見はあるが、明らかに良性と診断できる
カテゴリー3良性だが悪性を否定できない異常所見があり、良性の可能性が高いものの悪性を否定できないので要精密検査
カテゴリー4悪性の疑い異常所見があり、悪性の可能性が高いので早急に要精密検査
カテゴリー5悪性異常所見があり、ほぼ悪性と考えられるので早急に要精密検査

出典:

  • 日本予防医学協会「マンモグラフィ」

良性の石灰化の特徴

質問者

質問者

明らかな良性石灰化ってどんな形?

先生

先生

明らかな良性石灰化は形で判断するというよりも、分布の場所で判断できると言えます。

明らかな良性石灰化には、皮膚の石灰化・血管の石灰化・線維腺腫の石灰化・乳管拡張症に伴う石灰化・円形石灰化・中心透亮性石灰化・石灰乳石灰化・縫合部石灰化・異栄養性石灰化があります。

以下に表で示しました。

皮膚の石灰化乳腺とは無関係に発生する円形の石灰化
血管の石灰化血管の流れに沿うように映し出される石灰化
線維腺腫の石灰化粗大でポップコーンのような形をしていることが多い。乳腺症型線維腺腫の場合は、鑑別が難しいため細胞を採取して顕微鏡で鑑別する必要がある。
乳管拡張症に伴う石灰化乳管に沿って発生する大きな棒状の形をした石灰化。はっきりと映し出される。
円形石灰化大きな円形で孤立した石灰化
中心透亮(とうりょう)性石灰化1mm以上のやや大きめの石灰化で円形あるいは卵円形をした内部が透けて見える石灰化。脂肪組織の変化によって発生することがある。
石灰乳石灰化拡張した小葉(乳腺組織の一つ)内にカルシウムが沈着することで発生する石灰化。円形や楕円形の形状で集まるような状態で映し出される。
縫合部石灰化、異栄養性石灰化乳房温存手術や豊胸手術後に生じる石灰化。縫合糸に沿ってできる石灰化を縫合部石灰化と呼ぶ。豊胸手術で他の部位から脂肪組織を移植することがありその部分に生じた石灰化は石灰乳石灰化と呼ぶ。
質問者

質問者

なるほど。皮膚とか血管とかに石灰化が見られている場合は良性のケースが多いんだね。

明らかな良性の石灰化はカテゴリー1あるいは2に分類され経過観察なども必要ありません。一方で、良性と考えられても悪性の可能性を否定できない場合はカテゴリー3に分類され、精密検査を受けることになります。精密検査では超音波検査(乳腺エコー)や細胞診(細胞を採取して顕微鏡で調べる)検査を行います。

乳腺エコーについては乳がん検診の乳腺エコーとは?マンモグラフィとの違いと結果の見方で詳しく解説していますので、是非参考にしてみてください。

出典:

  • 医療科学社「マンモグラフィ技術編」
    J. Jpn. Soc. Clin. Cytol. 2003; 42 (2): 144~148. 「線維腺腫ー乳腺症型線維腺腫を中心にー」

悪性の石灰化の特徴

先生

先生

悪性の石灰化は表に示した通り、不規則で多角形の形をしていて境界線がはっきりしないことが多いと言われています。

カテゴリー分類の表中に書いてある、分布に関する「びまん性」、「集蔟性」、「線状・区域性」の意味は、次の通りです。

  • びまん性・領域性:比較的均等に広がっている
  • 集蔟性:1か所に集中している
  • 線状・区域性:線状に拡がったり、ある区域にだけ広がったりしている状態

悪性石灰化の特徴としては、円形よりも多形や線状の方が、全体に分布しているよりも1か所に広がっている方が悪性の可能性が高くなることが挙げられます。

出典:

このように、悪性石灰化は、大きさ・形・分布の特徴を捉えてある程度の悪性度を予測できるのです。

乳腺石灰化で再検査・精密検査になっても焦らず冷静に

質問者

質問者

私の友達はきっとカテゴリー3以降に分類される石灰化が見つかったってことだよね。落ち着かないだろうな。

先生

先生

精密検査で良性と判定されるまでは不安は拭えないですよね。でも、カテゴリー3と記載があったとしても実際に精密検査を受けて乳がんと診断される割合は5~10%なんです。(*2)

質問者

質問者

そっか。確率的には低いし、悲観的にならない方がいいよね。

精密検査で実際にどのようなことをするかについては乳がん検診は何歳から?初期検査・精密検査の種類、費用を解説で詳しく解説しています。

  • *2乳がん診療ガイドライン2014年版

しこりなしで、石灰化から見つかるがんのほとんどは非浸潤で完治可能

先生

先生

万が一石灰化から乳がんが見つかったとしてもほとんどの場合は非浸潤がんだから、摘出さえすれば治るんです。

質問者

質問者

そうだよね!乳がんだったとしても“早期発見できてよかったね”って友達に声をかけてあげたい。

先生

先生

非浸潤がんの場合は転移や再発の心配も要りません。一生薬を飲んで頻繁に検査してってわけじゃないですから。

まとめ、乳がん早期発見のためにできること

では最後にここまでの内容をまとめましょう。

  • 石灰化は正常組織の分泌物から生じる石灰化(良性)と、がん細胞の分泌物から生じる石灰化(悪性)がある
  • 石灰化により発見される乳がんのほとんどが初期の乳がんであり、治療すれば完治する
  • 悪性のしこりは浸潤がんが多いのに対し、悪性の石灰化はほぼ非浸潤がんである
  • 良性のしこりが悪性になることはないので、放置して問題ない
  • 石灰化は形状や分布の特徴を基にカテゴリー1~5に分類され、カテゴリー3以降は悪性の可能性があるので精密検査を受けることになる

マンモグラフィ検査を受けた多くの女性で石灰化が見つかります。そのほとんどが良性ですので、焦らずにまずは精密検査を受けましょう。良性と判断された場合は放置して問題ありません。

とはいえ、乳がんは女性がかかるがんの中で1番多く、2019年の罹患数(新たに乳がんと診断された人の数)は97,142人、2021年の死亡者数は14,803人です。(*3)

質問者

質問者

どうして石灰化で見つかる乳がんは完治できるのに、乳がんの死亡数は今でも毎年1万人以上もいるの?

先生

先生

それが意味していることは早期発見ができていないということ。見つかった時には乳がんが進行して全身に転移している状態だと残念ながら完治は見込めません。だからこそ毎月のセルフチェックと定期検査がいかに大切か分かりますよね?

質問者

質問者

分かる……。分かっているのに医療機関に足を運ぶのが面倒で結局乳がん検診が後回しになっちゃうんだよね。

先生

先生

そういう人は是非自宅で簡単に行える乳がん検査マイシグナル®を試してみてはいかがでしょうか。尿を提出するだけで乳がんの可能性を判定してくれます。1度受けたら定期的に次の検診のお知らせも届きますしね。

マイシグナル®について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

  • 本記事に記載されている費用は当社(Craif)が独自で調べたものになります。実際の費用は各医療機関にお問い合わせください。

\この記事を他の人にシェア/

製品を選ぶ製品を選択してください
マイシグナル・スキャン
マイシグナル・スキャンイメージ
マイクロRNA×AIで、
がんリスクを早期発見
人気No1
マイシグナル・ナビ
マイシグナル・ナビイメージ
遺伝子検査で、生涯注意すべき
がん種を知る
がん対策セット
がん対策セットイメージ
スキャンとナビのお得なセット
※ マイシグナルシリーズは全検査キット共通で20歳以上の受検者を対象としています
※ 定期便ご利用時の価格になります