Craifロゴ
ハンバーガーメニュー
名古屋市内の研究所と検査センターで検査員募集中!
斜めの長方形
最先端の研究と
検査の現場で、
あなたの力を
発揮しませんか?
CraifのVISION
人々が天寿を
全うする社会の実現
Craifは最先端の研究成果を検査として社会実装し、未来の医療に変革をもたらす名古屋大学発ベンチャー企業です。CMで話題の、尿からがんを早期発見できる「マイシグナル」を開発・提供しています。
斜めの長方形
斜めの長方形
BENEFITS
Craifで働く6つの魅力
01
最先端の研究・検査に触れられる
最先端の研究・検査に触れられる
Craifでは、トップクラスの研究者と共に、世界を変える研究や検査に携わることができます。最先端の機器が揃う研究・検査施設で、あなたの可能性を最大限に引き出す環境が整っています。
02
ライフスタイルに合わせた働き方を実現
ライフスタイルに合わせた働き方を実現
Craifは、仕事も家庭も大切にしたいあなたを応援します。育児中の社員も、柔軟なシフトを活用して活躍しています。有給消化率はほぼ100%。互いに支え合うあたたかな職場だからこそ、安心して休暇を取得できます。
03
一からでも安心して成長できる環境
一からでも安心して成長できる環境
異業種からの挑戦も大歓迎。管理栄養士や看護師など、未経験からスタートした社員も、今では第一線で活躍しています。「研究」と「検査」、2つの分野を行き来しながら、自分だけのキャリアを築くパスもあります。
04
社員同士の仲も良く、あたたかな職場
社員同士の仲も良く、あたたかな職場
Craifでは、お互いを尊重しあえる文化を大切にしています。社員同士は仲が良く、優しくて面倒見の良いメンバーばかりです。アカデミアや病院の環境に疲れた方でも安心して働くことができます。歓迎会や忘年会、BBQも毎年実施しています!
05
アクセス良好・きれいな職場環境
アクセス良好・きれいな職場環境
研究所、検査センターには、最先端の設備が揃っています。清潔で整ったラボは、快適に仕事ができる理想的な環境です。職場は名古屋大学キャンパス内(名古屋市)。名古屋大学駅から徒歩1分、アクセスも抜群です。
06
デジタル化による快適な管理体制
デジタル化による快適な管理体制
検査センターでは、完全独自システムを構築しており、全ての工程をデジタル管理しています。ITエンジニアチームと密に連携しながら、常に進化しつづけています。検査業務にありがちな、毎日煩雑で膨大な書類の管理に追われる、ということがCraifではほとんどありません。※監査対応時は書類仕事が一時的に増える事はあります。
JOB DESCRIPTION
仕事内容
01
研究補佐員
研究補佐員
研究者と共に、最先端のバイオテクノロジーに挑戦
Craifでは、トップクラスの研究者と共に、世界を変える研究や検査に携わることができます。最先端の機器が揃う研究・検査施設で、あなたの可能性を最大限に引き出す環境が整っています。
02
検査員(検査センター)
検査員(検査センター)
最先端の検査で、未来の医療を支える
名古屋市内中心部にある検査センター(衛生検査所)で、検体受付、サンプル検査、機器操作、品質管理、検査結果のレポート作成を通じて、業界最高水準の精度を追求する最先端検査を行います。Craifでは、検査の現場をデジタル化し、紙作業をどんどん削減しています。業務の効率を高め、本来の検査業務に集中できる環境が整っています。
EMPLOYEE BENEFITS
福利厚生
Craifでは、スタッフが長く働きたいと思えるような環境や充実した制度を整えております。
ワークライフバランスを
大切にする
柔軟な勤務体制
柔軟な勤務体制
一人ひとりの事情に応じて柔軟な勤務体制を調整します。
年末年始休暇
年末年始休暇
毎年5日間ほどの年末年始休暇があるため、ゆっくりお休みすることができます。
特別有給休暇付与
特別有給休暇付与
入社後半年間、最大5日特別有給休暇付与しております。(週当たりの就業日数、および入社月に応じ変動)
年間休日120日以上
年間休日120日以上
自分の時間をゆったり確保でき、メリハリのある生活を送ることができます。
一人ひとりの生活を
サポートする
役職手当
役職手当
責任のある役職についていただいた方に支給します。
時間外手当
時間外手当
みなし残業時間を超える場合は、時間外手当が支給されます。(時給選択時はみなし残業代なし)
通勤手当
通勤手当
通勤に必要な交通費を支給します。(規定あり)
INTERVIEW
社員インタビュー
INTERVIEW 01
病院勤務からクライフへ。柔軟な環境で新しいことに挑戦
自分のアイデアを社会の役に立つ検査づくりに活かせます
T・Yさん【研究補佐員・検査員】
interview-img-1-1
ELISAを用いた検査の開発および運用、およびNGS(次世代シーケンサー)を用いたEV分離・RNA精製の一部検査工程を担当。
「新しいことに取り組むワクワク感」に惹かれて入社
もともとは、病院や、動物向けの検査センターなどで検査技師として働いていました。仕事自体はやりがいがあるものの、特に病院は昔からの慣習があって「こうすべき」という型が決まっていることが多く、自分で「こう変えたい」と思ってもなかなか受け入れてもらえない。なので、もやもやすることが多かったですね。「もっと新しいことを、自分の意見を活かしながらやりたい」という思いでクライフに応募しました。クライフは、最先端のバイオテクノロジーを扱いながらも、ベンチャーらしく、どんどん新しいことに挑戦する姿勢を大切にしている会社です。面接でお話を伺ったとき、“ここならワクワクしながら働けそう”という直感があり、入社を決意しました。
INTERVIEW 02
食品会社の分析業務から銀行、そしてCraifへ
明るい職場で丁寧に教えてもらえるので、ブランクがあっても大丈夫!
M・Sさん【検査員】
interview-img-2-1
NGS(次世代シーケンサー)を用いた検査を担当。
“興味のある仕事がしたい”という想いで入社
もともとは食品会社で品質管理や分析などをしていましたが、育児のために一度離職。社会復帰するときには、家から近くて勤務時間が短い銀行に勤めました。それでも、最終的にクライフへ飛び込んだのは、「やっぱり働くのであれば、自分の好きな分析・研究に携わりたい」という気持ちを捨てきれなかったからです。銀行での仕事は、自分にとって新しい世界で、これまでにない価値観や考え方に触れることができた貴重な経験でした。組織としての特性上、「覚えるだけ」「言われた通りに進める」といったスタイルが重視される場面が多く、それは効率的に業務を進めるために必要な側面だと理解しています。一方で私は、物事の背景や意味を理解しながら進めることで納得感を持った上で、トライアンドエラーを繰り返しながらもっと良い方法を考えるのが好きなタイプだったこともあり、少しずつ自分の働き方との違いを感じるようになりました。
INTERVIEW 03
歯科医院からCraifへ。検査と研究のそれぞれ違う面白さに出会う
これをお任せします、と言われる瞬間に、成長を実感します
R・Wさん【研究補佐員・検査員】
interview-img-3-1
NGS(次世代シーケンサー)を用いた検査および、検査系の最適化・高精度化に向けた技術開発を担当。
異業種から転身したきっかけは“細かい作業が好きだったから”
前職は歯科医院。管理栄養士の資格を活かして歯科医院で患者さんの食事指導などをする予定だったのですが、実際に働いてみると元々聞いていた業務と違う部分が多く、もっと自分に合った仕事を探したいと思うようになりました。学生のときに少しピペットを使った実験をしたこともあり細かい作業が好きで、「実験職」で探すことにしました。そこで見つけたのがクライフの求人で「ピペット操作できる人募集」という求人でした。名古屋大学発スタートアップと記載があり、「大学の研究室みたいだな」と思い飛び込んだら、実際にはNGS検査や研究開発など、しっかり研究をしている会社だと知って驚きました。でも今となっては、この大胆な選択をして良かったと思っています。
RECRUITMENT FLOW
採用フロー
01
エントリーフォームにて申し込み
02
Craifからご連絡
03
書類選考
04
Web面談(30~60分)
05
職場見学・実習・面談
FAQ
よくある質問
どんな人材がCraifで活躍できますか?
faq_icon
研究・検査業務の経験がある方はもちろん、医療分野や理系知識のない方でも、細かい作業が得意な方であれば活躍できます。実際に、管理栄養士や看護師、全く異業種からの転職者も活躍中です。「社会に貢献したい」「新しいことに挑戦したい」「研究成果を社会へ還元したい」という方を特に歓迎しています。